yokokourou

働き方いろは

【働き方いろは や】特殊勤務手当って何?

本給や時間外・休日勤務手当に上乗せして支払われるべきなのに 今回は特殊勤務手当とは何なのかを考えてみます。 国家公務員の特殊業務手当(以下特...
職場から/日録

【職場から】教員にとって一番大切な授業準備の時間を確保できるように

今年度の年間反省の際に「配慮も必要だが、行事内容が過重回避の視点のみで変わるのは良くない。別の場面で配慮する。」との意見があった。 これをどう捉えるの...
山内若菜 3.11と私

【3.11とアート】第6回 福島市での牧場展

2018年の夏は、福島市で個展を開催しました。タイトルは、「牧場 ペガサス 月食日食編」。内部と外部に分かれた展示でした。 最新作「牧場 日食」では、...
放射能汚染土問題

【放射能汚染土問題】<寄稿>置き去りにされた学校・保育園の放射能汚染土問題

横須賀市に住む子育て中の保護者です。子どもが小学校に入学した2011年の10月に、子どもの学校の校庭に放射能汚染土(以下 汚染土)が埋設されました...
子育てカフェ

【子育てカフェ】第2回も大盛況!有意義だった情報交換

11月実施した第一回子育てカフェの大好評を受けて、2月1日(土)に、神奈川地区センターの和室にて第2回を開催しました。 参加者は大人19名、子ども14名...
会計年度職員制度

【会計年度職員制度】臨時的任用職員・会計年度職員の処遇改善へ

横校労は、臨時的任用職員の同一労働・同一賃金の実現、会計年度職員の給料及び休暇制度の改善等に向けて、市教委との交渉を重ねてきました。その結果、以下の成果を得...
学校の風景

【学校の風景】豊かな学びの場とは

アンコールワットで知られる観光都市カンボジアのシェムリアップの公立小学校。6時前朝日が昇るのと同時に、子ども達の賑やかな笑い声が響いてくる。 校庭に落ち...
文化欄

【寄稿】教育と教師の権力性を問う対話をつらぬく〜茅嶋洋一さん逝去の報に接して〜

山内若菜 3.11と私

【3.11と私】第5回 原爆の図 丸木美術館での個展

2016年、丸木美術館で、作品「牧場」15メートル 第一部という立体作品に初めて挑戦しました。またここで学芸員、岡村幸宣さんと知り合う事ができました。 ...
人事委員会勧告

【人事委員会勧告】採用希望者減少は賃金アップで解決できない

10月18日、本市人事委員会より給与勧告の説明会が関内駅前第一ビルで行われた。 勧告の概要(詳しくは横浜市HP)は、月例給の改定は「給料表を改定する。...